よくあるご質問

目次

Team Staffing イメージ図

概要

「チーム・スタッフィング」とは何ですか?

主に建設業界におけるスタッフ(作業員)の人材管理、手配作業、業者への請求書の発行、スタッフへの給与の支払いなど、一連の煩雑な業務をスムーズかつスピーディに処理できるようにするシステムです。

どのような流れで作業をすることになりますか?

大まかに言って、次のような流れになります。

  1. 業者とスタッフ(作業員)のデータをマスター登録します。
  2. 出勤票をスケジュールとして、日時、業者名、場所、スタッフ、金額などの情報を記入して登録します。
  3. 日付ごとのシフト表画面(出勤票の一覧画面)で出勤状況を確認します。
  4. 売り上げや粗利などを確認します。
  5. 未請求の出勤票データをまとめて、業者宛の請求書を作成します。
  6. 未支払いの出勤票データをまとめて、スタッフ宛の賃金支払書を作成します。

マスターデータ

業者にはどのような情報を登録できますか?

2022年7月現在、主に次の情報を登録できます。

  • 名称
  • 代表者名
  • 業種
  • 所在地(住所)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • WebサイトのURL
  • 基本作業料
  • 残業代単価
  • 基本交通費

スタッフ(作業員)にはどのような情報を登録できますか?

2022年7月現在、主に次の情報を登録できます。

  • 営業所名
  • 姓名
  • よみがな
  • 職種
  • 生年月日
  • 雇入年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 基本日給
  • 残業代単価
  • 基本交通費
  • 特別教育
  • 技能講習
  • 免許
  • 血液型
  • 血圧
  • 最新の健康診断日
  • 保険や年金の種類および番号

マスターデータをインポートできますか?

はい。インポート用のCSVテンプレートがありますので、書式に従ってインポート用のデータをご用意ください。(※上記項目の一部に対応しています)

マスターデータをエクスポートできますか?

はい。ExcelやCSV形式でエクスポートできます。

全建統一様式第5号の作業員名簿を作成できますか?

全建統一様式第5号の作業員名簿をシステム上で直接作成できるわけではありませんが、スタッフ(作業員)のデータをエクスポートし、インターネットで公開されているExcelテンプレートやマクロを使って、全建統一様式第5号の作業員名簿を作成できます。

シライ電設株式会社様が公開されているExcelテンプレートを利用する方法を弊社サポートサイトで紹介していますので、ご参照ください。

出勤票

出勤票はどのように登録しますか?

まずは業者名を検索し、その業者から依頼された「○月○日の仕事」として出勤票を登録します。

次に、その日に勤務できるスタッフ(作業員)を割り当てます。

一件一件の出勤票に、業者への請求額やスタッフへの支払額、所得税、交通費などが反映されます。必要に応じて、残業時間や勤怠情報などを記録します。

登録された出勤票は、どこで確認できますか?

登録された出勤票は、日毎のシフト表画面(出勤票の一覧画面)や、特定期間の出勤票の一覧画面、出勤票のタイムラインなどに表示されます。

出勤票を編集できないようにする機能はありますか?

はい。特定のユーザーやグループにロック権限を与えることで、特定の出勤票をロックし、他のユーザーが編集できないようにできます。

請求書

請求書はどのように作成するのですか?

特定の業者に関連した出勤票の中から未請求のものを集め、請求書を起こします。集められた出勤票のデータが請求書に反映されます。

ブラウザーの印刷機能を使って、作成された請求書を紙に印刷したりPDFにエクスポートしたりします。

詳しい手順は、こちらのマニュアルページ をご確認ください。

請求書の色を変更できますか?

はい。何種類かの色テーマが用意されています。

また、CSSによるカスタマイズを加えることで、細かな色設定が可能です。

請求書のデザインを変更できますか?

はい。CSSやJavaScriptを使って細かな変更が可能です。

また、お客様ごとのお好みのデザイン変更を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

インボイス制度に対応した請求書を発行できますか?

はい。請求書の形式をインボイス制度に対応したものにするかどうかの設定があります。

インボイス制度に対応した請求書では、会社名の下に登録番号が表示され、消費税が税率ごとに計算、表示されます。

詳しい手順は、こちらのマニュアルページ をご確認ください。

賃金支払書

賃金支払書はどのように作成するのですか?

特定のスタッフ(作業員)を選択し、そのスタッフに関連した出勤票の中から未処理のものを集め、賃金支払書を起こします。集められた出勤票のデータが賃金支払書に反映されます。

ブラウザーの印刷機能を使って、作成された賃金支払書を紙に印刷したりPDFにエクスポートしたりします。

詳しい手順は、こちらのマニュアルページ をご確認ください。

賃金支払書の色を変更できますか?

はい。何種類かの色テーマが用意されています。

また、CSSによるカスタマイズを加えることで、細かな色設定が可能です。

賃金支払書のデザインを変更できますか?

はい。CSSやJavaScriptを使って細かな変更が可能です。

また、お客様ごとのお好みのデザイン変更を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

その他の機能

画像や文書ファイルを添付できますか?

はい。業者、スタッフ(作業員)、出勤票、請求書、賃金支払書など、いわゆる「投稿」にファイルを添付できます。

添付ファイルにサイズ制限はありますか?

初期設定ではファイルサイズに制限はありませんが、管理者メニューから上限サイズを設定できます。

ファイルサーバー機能はありますか?

「共有フォルダ」と呼ばれる、WebDAVに対応したファイルサーバー機能を利用可能です。

プラン・契約

無料お試しから有料プランへ自動契約されますか?

いいえ。お試し期間終了後も引き続きご利用頂く場合は、本契約(有料プランの契約)手続きが必要となります。自動的に本契約や課金が行われることはございませんので、ご安心ください。

お試し期間中の投稿データや設定は、本稼働環境に移行できますか?

はい。お試し期間中に投稿したデータ(業者、作業員、出勤票、請求書、賃金支払書)や設定内容は、本稼働環境にそのまま引き継がれます。

有料プランの契約期間は?

クラウド・オンプレミス共に年間契約が必要です。契約期間中は、標準サポートが提供されます。

詳しくは、サポートのFAQをご覧ください。

ユーザー数を増やせますか?

はい。その旨をご連絡ください。プランの規模が変更になる場合は、日割り計算でお見積りいたします。

請求書や納品書は発行されますか?

はい。請求書や納品書はPDFでご用意しております。

請求書支払いはできますか?

はい。請求書に記載の弊社口座へ期日までにお振り込みください。恐れ入りますが、振込手数料はお客様負担でお願いしております。

クレジットカードは使えますか?

いいえ。恐れ入りますが、お支払いは銀行振込のみとさせていただいております。クレジットカードによる決済は現在のところできませんので、予めご了承ください。

有料プランを解約できますか?

はい。月間契約のお客様は更新日の5営業日前までに、年間契約のお客様は更新日の30日前までに当社にその旨をメールまたは書面でお知らせください。

なお、お支払いただいた料金の返還は承っておりません。ご了承ください。

運用・管理

ストレージの残り容量が少なくなった場合、どうすれば良いですか?

クラウドの場合、容量を追加するオプションをご契約ください。

オンプレミスの場合は、ストレージを増強してください。

ストレージ容量の目安はどのように見積もれば良いですか?

主に添付ファイルや共有フォルダへアップロードするファイルの大きさに左右されます。

例えば、25名が100kBの画像を添付して毎日3件ずつ投稿すると、1年間で約2.7GBデータが増加する計算となります。

テキストのみの投稿の場合は、少ししか容量を消費しません。

退職したユーザーが投稿したデータは削除されますか?

いいえ。退職などで利用しなくなったユーザーが投稿したデータもそのまま残ります。(ユーザーアカウントも削除されず、「非アクティブ」な状態で残ります。)

オンプレミス運用に必要なスペックは?

システムの動作要件については、オンプレミス(社内運用)についてのページでご確認ください。

オンプレミスからクラウドや逆の移行はできますか?

はい、できます。クラウドからオンプレミス(社内運用)へ、オンプレミスからクラウドへのどちらの移行も可能です。

ただし、データサイズがあまりに膨大な場合は移行できない可能性もあります。まずはご相談ください。

サポート

どのようなサポートが提供されますか?

クラウドかオンプレミスかを問わず、ご契約いただいたお客様に次の標準サポートをご提供しています。

  • 新しいバージョンのご提供やご案内
  • 不具合修正のための特別パッチのご提供
  • サポートサイトでのWebサポート
    • お客様専用スペースでの質問、不具合報告、その他の相談
    • マニュアルやFAQ等の資料のご提供
  • メールでのご相談
  • 画面共有や遠隔操作によるデモや操作方法の紹介

いつサポートを利用できますか?

サポートサイトは、サイトのメンテナンス期間を除き、基本的にいつでもご利用いただけます。

社内の誰でもサポートを受けられますか?

お客様の社内でご担当者を決めていただきます。複数人でも構いません。

ご担当者様には、サポートサイトのお客様専用スペースへのアクセス権をご提供します。どうぞお気軽に、専用スペースへ質問などを投稿してください。専用スペースに投稿した内容は、他のお客様からは見えません。

なお、お客様専用スペース以外の、マニュアルやFAQなどは、ご担当者様以外のどなたでも閲覧できます。